kaiunmanzoku's bold audible sighs

Be love Be peace Be harmony Be compassion Be joy

Wherever there is a human being, there is an opportunity for a kindness. 引用・転載はご自由に。ただし、引用元・転載元だけ明記ください。 Feel free to copy and reprint but please just specify an origin of quotation.

「東電社長 福島第二原発 全炉廃炉で検討」のニュースに関する感想

元々安全保持に必要充分な規格を満たしている設備に、必要以上の過剰な安全基準を新たに設けて、私企業に負担を求めるという政策は異常です。自由社会にそぐわない統制だと言えます。
お上意識が強い電力業界ならではの服従です。
米国の電力会社なら当然訴訟問題となる案件です。

電力という国民生活に必須のものを生み出す設備なのですから、電力料金に加算するにしろ、税金で補助するにしろ国民負担には変わりがありません。

過剰基準で首を絞める政策は愚の骨頂です。
安全基準は合理的なものであるべきです。

頑迷な偏見が解けない国民性が、このような馬鹿げた基準を生かし続ける土壌になっていること、それが一朝一夕に変えられないものであることを考えると、東電の判断は真に妥当なものです。

それだけに残念です。

 

以上は、下記のFBへの投稿

いい しげる - 元々安全保持に必要充分な規格を満たしている設備に、必要以上の過剰な安全基準を新たに設けて、私企業に... | Facebook

 

付け加えたいことと私の持論はこちら:

技術立国で輸出産業が社会を支えている、産業、特に物づくりの空洞化が問題となっている日本。

高齢化が進み年金制度、保険制度を支える基盤となる若者の労働力が心配な日本。

財政悪化で税制を見直さねばならない日本。

問題を多く抱える日本で、エネルギー問題が反原発原発推進かの二つの選択肢で語られ、数値目標だけが先行するのは間違っている。

脱原発は経済的な競争で化石燃料をつかったエネルギー源を凌駕するものをつくりだせば達成できる。 送発電分離と家庭や企業に自分たちの使うエネルギー源の選択ができる制度を導入し、市場原理を用いて、政策的に脱原発を誘導すべきである。

国際的責務を果たせる先進国、自由国家、技術立国、途上国の頼れる支援国家が日本の立ち位置である。

日本が築いてきた信用と安心感を失う選択は、全て間違っている。

 

参考:

d.hatena.ne.jp

 

d.hatena.ne.jp

d.hatena.ne.jp

f:id:kaiunmanzoku:20180614212431p:plain

Wherever there is a human being, there is an opportunity for a kindness. 引用・転載はご自由に。ただし、引用元・転載元だけ明記ください。 Feel free to copy and reprint but please just specify an origin of quotation.