kaiunmanzoku's bold audible sighs

Be love Be peace Be harmony Be compassion Be joy

Wherever there is a human being, there is an opportunity for a kindness. 引用・転載はご自由に。ただし、引用元・転載元だけ明記ください。 Feel free to copy and reprint but please just specify an origin of quotation.

文喜相の発言の問題点と日本政府への苦言

文喜相議長の発言の問題点

1. 解決済みの慰安婦問題に謝罪を要求。
2. 陛下を戦犯の主犯の息子呼ばわり。


上記の二点、つまり

1. 国家間合意の存在を無視し、解決済みの問題を再提起し、義務なき行為を要求している事。

2. 歴史事実を捏造することによって、日本国(の国民)とその象徴に対する誹謗を行った事。

 

特に 2. が大問題であり、全ての建設的な話し合いの前に発言の撤回と謝罪が必要だ。

 

 

f:id:kaiunmanzoku:20190213220300j:plain

 

https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-02-08/south-korea-lawmaker-seeks-imperial-apology-for-japan-sex-slaves

National Assembly Speaker Moon Hee-sang said in an interview Thursday that Japanese Emperor Akihito -- as the “the son of the main culprit of war crimes” -- should deliver the apology before his planned abdication in May. Moon was asked how the two U.S. allies could resolve a worsening diplomatic feud fueled by disagreements over Japan’s 1910-45 occupation of the Korean Peninsula, much of it under the emperor’s late father, Hirohito.

“It only takes one word from the prime minister, who represents Japan -- I wish the emperor would do it since he will step down soon,” said Moon, South Korea’s No. 2 elected official and a former presidential envoy to Japan. “Isn’t he the son of the main culprit of war crimes?

“So, if a person like that holds the hands of the elderly and says he’s really sorry, then that one word will resolve matters once and for all,” he said.

 

日本政府にも苦言*1がある。本来なら議長が米国に向かった時点で手を打っておくべき事が出来ていない事だ。外務省がバカなら官邸で手を打たねばならない。

つまり、

「『韓国が慰安婦合意を守ることが大前提だ』と会見の場で釘を刺しておくように」とオバマ経由で予めペロシに要求しておいて当然!ということだ。

もちろん、トランプに仁義を通した上でだ。

前政権と現政権の両政権と誼を通じた安倍政権なら出来ることだ。

いい しげる - 「韓国は慰安婦合意守れよ」とオバマ経由でペロシに言えよ 安倍政権... | Facebook


幹部職員の誰も手を打っていないのなら、日本は人材が適材適所に配置されていないという事になる。情けないことだ。

 

韓国は、最近また一人慰安婦が亡くなったことを利用して、慰安婦問題を再燃焼させようとしてきていることは確かだ。これは察知できた。

いい しげる - キム・ボケトンさんの死を無駄にするなとばかり、中央日報は世界に再び #慰安婦... | Facebook

NYタイムズの元慰安婦問題記事に…日本「謝罪した」と強弁反論
2/9(土) 13:44配信 中央日報日本語版


日本政府が慰安婦被害者の金福童(キム・ボクドン)さんの死去を報じたニューヨークタイムズ(NYT)の記事に対し、「日本は慰安婦被害者に誠実に謝罪した」と嘘の主張を含む反論をNYTに寄稿したことが分かった。

9日の産経新聞によると、日本政府は先月30日にNYTの紙面に掲載されたソウル発の金福童さんに関する記事に対し、外務省報道官の名前で反論文を送り、NYTはこれを7日、インターネットホームページに掲載した。

日本政府はこの寄稿で「日本政府は数多くの機会において元慰安婦に対する誠実な謝罪と悔恨の念を伝えてきた」と主張した。また「慰安婦問題を含む補償問題は65年の日韓基本条約で解決済み」とし「日本政府はすべての元慰安婦の名誉と尊厳を回復し、心の傷を癒やす取り組みを行ってきた」と強弁した。さらに「和解・癒やし財団の支援を元慰安婦らが一様に拒絶したかのような書き方をしているが、存命中だった元慰安婦47人のうち34人が財団からの支援金を受け取り、取り組みを歓迎した」と主張した。

NYTは当時の記事で「金さんの持続的なキャンペーン(慰安婦関連活動)が、自身と似た数千人の女性が抱えてきた苦痛に対する国際的な関心を引くのに寄与した」とし「金さんは不屈の活動家の一人だった」と紹介した。また「金さんは入院中に記者が訪れた時、安倍首相が贖罪を拒否していると批判した」とし「私たちが(日本を相手に)戦うのはお金のためでない。私たちが望むのは名誉回復のための日本の誠実な謝罪と法的賠償だと語った」と伝えた。この記事は、AP通信に勤務中だった2005年に老斤里(ノグンリ)事件報道でピューリッツァー賞を受賞したチェ・サンフン記者が作成したものだ。

一方、産経新聞は韓国と日本の歴史戦争の舞台が米国メディアになっている状況の中、日本外務省が今回のように米国メディアの報道への反論を積極的に提起する方針だと伝えた。

これに先立ちNYTは昨年12月2日、インターネット版に慰安婦動員の強制性を認めた河野談話の修正を要求する人たちを「修正主義者」と表現した記事を掲載したが、これに対しても日本政府は同月15日に駐ニューヨーク総領事名義の反論を寄稿した。日本政府は当時の寄稿で「安倍晋三首相は謙虚に歴史と向き合うべきだと繰り返して話している」と主張した。

なお、日本の謝罪履歴は次のリンクを参照の事。

List of war apology statements issued by Japan - Wikipedia

韓国においても、良識ある指摘がなされている。

oboega-01.blog.jp

「マスコミのほとんどは、長い間、自分の足で走って、自分の頭で思考する代わり、慰安婦支援団体や一部の学者が与える情報だけを受け入れてきた。(中略)日本政府の謝罪/補償をすっかり無視し、日本の反論が『反歴史的で反人権的で国際常識にも反する』という恥知らずな支援団体の主張だけが『真実』として通用している。このような声だけにメディアが依存している限り、韓日関係は永遠に改善しない」と指摘

韓国には学問の自由がなく、表現の自由も無い。したがって、真実が国民に伝わることはない。そのような韓国の事情もペロシ米国下院議長に予め伝えておくべきだった。

 

「泣く子は餅を一つ多くもらえる」という国

文喜相の「天皇の謝罪で慰安婦問題は解決」は真っ赤な嘘。もしそうすれば、新たな日本批判の道具となる。
一つ要求に応じれば、それを既成事実にさらなる要求をしてくるのが韓国。

事大主義の国に謝罪は禁物。

かの国との約束事には、日本版の三田渡の盟約が、先ず必要。

と思って付き合うぐらいがちょうどよい。

 

このブログはFBに投稿した意見をまとめ直したもの。

いい しげる - 解決済みの慰安婦問題に謝罪を要求。 陛下を戦犯の主犯の息子呼ばわり。... | Facebook

 


(^^♪ 

Take him to hell. And let him pray among the inferno.

Let him see what his pray was like. Of This one and That.

In other words, kiss my ass!

In other words, Moon Hee-sang beat yourself! ♬

f:id:kaiunmanzoku:20190214153145j:plain

 

*1:苦言はその日のうちに取り消しとしました。

kaiunmanzoku.hatenablog.com

Wherever there is a human being, there is an opportunity for a kindness. 引用・転載はご自由に。ただし、引用元・転載元だけ明記ください。 Feel free to copy and reprint but please just specify an origin of quotation.