結論をまず述べる
組織の独立・中立を建前に「申し送り」や「指名」で昇進や登用が行われる慣例は甚だ非民主的で、国民主権を謳う現憲法下では、シビリアンコントロール(国民の信託を背景とする統制力=政治)に欠けた制度と言わざるを得ず、これこそ現内閣で行政改革の対象とすべきだ。
以下は、FBやtwitterに投稿した戯れ言。
「『軍部大臣は、陸海軍の推薦したものを選ぶべし』に反対するとは #統帥権干犯 だ!!」
と #国民の信託 のないところに反権力を創出したい反日工作員たちが騒いでいる(笑)
#日本学術会議 #検察庁人事 #軍部大臣現役武官制 #松宮孝明教授
慣習的に前例通り国家予算に寄生出来ると信じ込んでいた反日運動家を排除した政権の勇断を支持します。
また国家予算に寄生する反日運動の研究内容と費用を追求してきたMM議員の活動を今後も支持します。
年間4兆円と言われる政府の研究開発予算の配分に強い影響力を持つ #日本学術会議 には、象牙の塔の上から喚き散らす幼稚な対応ではなく、国民の命と健康を守るという現実的視点から、自律した倫理的対応が求められる。#経済安全保障 #世界情勢
松宮孝明教授の「任命に手を出したら内閣が倒れる危険がある」って、「大学高校の教職員組合が倒閣運動を始める」と言う意味だよね。国民の信託無き権威が乱用する力は怖いね。
憲法前文に曰く『そもそも国政は国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基づくものである。われらはこれに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。』なら、国民の代表者や国民の代表者の代表者にも充分な統制手段がない「中立公正な立場で独立して職権を行使する」組織は排除されねばならないだろう。国民の信託が皆無だからだ。
危険極まりない国民の信託が皆無の「正義」や「権威」が国民主権下の法の上に存在してはならないのだ。
その専門性ゆえに権力から中立的であったり、独立した権限を与えられた(①専門家集団の然るべきポジション)への就任資格は、明示的、暗示的を問わず、全て(②その専門家集団)が独自に決めた手続きや基準で(②その専門家集団)の中で決められている。
したがって、内閣の長たる首相が(①専門家集団のポジション)に就任する者を決める時は(②その専門家集団)が推挙する者から選ばねばならず、いったん任命がなされたなら(②その専門家集団)の許可がなければ首を切ったり、降格できない。
上記のような組織人事が、慣習として現在の日本国の行政府に存在するなら、その組織の人事運用は、憲法違反である。たとえ、そのように明文法で規定されてあっても憲法違反の疑いが濃いと言わざるを得ない。
本来「中立性」や「独立性」は、時の世論の盛り上がりや政治家の大衆迎合主義を排して法に沿って行動する意味合いで用いるべき言葉なのだ。国民主権下の全ての組織は、ただひたすら国民主権下で成立した法に基づき、国民の利益に奉仕しなければならない。時の世論の盛り上がりを忖度して法を曲げてもならないし、科学的知見に基づかない風評の影響を受けてもならない。外国勢力の様々な圧力や、政治家が利益誘導を図ったり、大衆に迎合する解釈を押し付けてくるのにも応じてはならないという意味なのだ。
#松宮孝明教授 「任命に手を出したら内閣が倒れる」って、「#国民の信託」が不要の「正義」や「権威」が国民主権下の法の上に存在するよ、と言ってるんだよね。ホントに危険だ。
#日本学術会議 #検察庁人事 #軍部大臣現役武官制 #統帥権
「国民の信託」が不要の「正義」や「権威」が国民主権下の法の上に存在しては、危険極まりない。#日本学術会議 #検察庁人事 #軍部大臣現役武官制 #統帥権
真実は尊い。全てを犠牲にする価値がある。そして真実を追求する人の探究心も同じく尊い。でも、それを持って学者や学術会議が尊いとは言えない。