kaiunmanzoku's bold audible sighs

Be love Be peace Be harmony Be compassion Be joy

Wherever there is a human being, there is an opportunity for a kindness. 引用・転載はご自由に。ただし、引用元・転載元だけ明記ください。 Feel free to copy and reprint but please just specify an origin of quotation.

日本古代史の謎を解くカギは、中世沖縄語の「を」だった。

陳侃の使琉球録に記載してあった「倭的毎」は、その記載の当時「をーつめぃ」と読み、沖縄に置いて皇帝を意味する言葉の「音」を表記する3文字であった。

意味は「皇帝」であり、「大王」のことだ。

 

中世沖縄で「を」を明の官吏に読ませるために充てた漢字が「倭」であり、「倭的毎」を「Wotsu mi(mee)」と読むインスピレーションを得たことから倭的海「わたつみ」が出てきた過程は下記のブログを参考願いたい。

kaiunmanzoku.hatenablog.com

 

その後、海佐知山佐知の話や因幡の白兎の考察を通して、この二つの神話こそが、倭が渡り来たという意味の Woto つまり「をと」「うと」「おと」の音を持つ土地とともに日本人のルーツを伝説の形で後世の日本人に残すために意図された物語ではないかと思っている。

 

今では、倭度(woto)、的海(tsumei)の意味が隠れているのではないかと考察を続けている。日本人が渡る海の意味だ。

 

当時の沖縄語の発音がカギとなって、日本古代史の謎が解けたのなら、それこそ沖縄が「わたつみ」の国である最大の証拠といえるのではないだろうか。

 

f:id:kaiunmanzoku:20150622113454j:plain

f:id:kaiunmanzoku:20151001101602j:plain

Wherever there is a human being, there is an opportunity for a kindness. 引用・転載はご自由に。ただし、引用元・転載元だけ明記ください。 Feel free to copy and reprint but please just specify an origin of quotation.