kaiunmanzoku's bold audible sighs

Be love Be peace Be harmony Be compassion Be joy

Wherever there is a human being, there is an opportunity for a kindness. 引用・転載はご自由に。ただし、引用元・転載元だけ明記ください。 Feel free to copy and reprint but please just specify an origin of quotation.

神功皇后 住吉三神の神託

亦建内宿禰居於沙庭 請神之命 於是敎覺之状 具如先日 凡此國者 坐汝命御腹之御子所知國者也 爾建内宿禰白 恐 我大神 坐其神腹之御子何子歟 答詔 男子也 爾具請之 今如此言敎之大神者 欲知其御名 即答詔 是天照大神之御心者 亦底筒男 中筒男 上筒男三柱大神者也【此時其三柱大神之御名者顯也】 今寔思求其國者 於天神地祇 亦山神 及河海之諸神悉奉幣帛 我之御魂坐于船上而 眞木灰納瓠 亦箸及比羅傳【此三字以音】多作 皆皆散浮大海以可度

  

また建内宿禰、沙庭に居て神の命(みことのり)を請いき。 是に敎え覺えし状(かたち)は具(つぶさ)に先の日の如く「凡そ此の國は 汝命の御腹に坐します御子の知らす國なり」。 爾くして建内宿禰白さく「恐し我が大神。 其の神の腹に坐します御子は何れの子か」。 答えて詔らさく「男子(おのこご)なり」。 爾くして具(つぶさ)に請いしく「今、如此(かく)言敎えし大神は、其の御名を知らんと欲す」。 即ち答えて詔らさく「是は天照大神の御心。また底筒男(そこつつのお)・中筒男(なかつつのお)・上筒男(うわつつのお)の三柱の大神ぞ【此の時、其の三柱の大神の御名は顯(あら)わるるなり】。今、寔(まこと)に其の國を求めんと思わば、天神(あまつかみ)・地祇(くにつかみ)、また山の神、及び河海の諸の神に悉く幣帛(みてぐら)を奉り、我が御魂を船の上に坐せて、眞木の灰を瓠(ひさご)に納め、また箸及び比(ひ)羅(ら)傳(で)【此の三字は音を以ちてす】を多(さわ)に作り、皆皆大海に散り浮かべて度る可し」。

 

 また再度、建内宿祢が祭場に居て神託を願った。この時に神様が教え諭す様子は先日と全く同じで、「そもそもこの国は、神功皇后の胎内にいらっしゃる御子が統治なさる国です」。 そこで建内宿祢が「畏れ多い我が大神。 あなた様が依り憑いている皇后の胎内にいらっしゃる御子はどのようなお子なのでしょうか」と申し上げると 大神が答えて「男子である」と仰られる。 そこで詳しくお聞きしたいとお願いして「今、このようにお答えを下さる大神は、どなたなのでしょうか。お名前を知りとうございます」と申し上げると。 お答えになられて仰られることには「この神託は天照大神の御心である。また私は底筒男(そこつつのお)・中筒男(なかつつのお)・上筒男(うわつつのお)の三柱の大神ぞ【この時に、その三柱の大神[住吉三神]のお名前が世の中に明らかにされた】。今、誠心からその国を欲しいと思うのならば、天神(あまつかみ)・地祇(くにつかみ)、また山の神、及び河海の多くの神々全てにお供えをなさり、私[住吉三神]の御魂を船の上に祀って、眞木の灰を瓢箪に納め、また箸や木の葉で作った皿等【この三字[比(ひ)羅(ら)傳(で)]は音を持って充てる】を数多く作って、それを全て大海に撒き散らし浮かべて海を渡ると良い」と。

 

f:id:kaiunmanzoku:20171125105812j:plain

f:id:kaiunmanzoku:20171125095801j:plain

神功皇后と建内宿祢

 

Wherever there is a human being, there is an opportunity for a kindness. 引用・転載はご自由に。ただし、引用元・転載元だけ明記ください。 Feel free to copy and reprint but please just specify an origin of quotation.