kaiunmanzoku's bold audible sighs

Be love Be peace Be harmony Be compassion Be joy

Wherever there is a human being, there is an opportunity for a kindness. 引用・転載はご自由に。ただし、引用元・転載元だけ明記ください。 Feel free to copy and reprint but please just specify an origin of quotation.

神功皇后の三韓征伐

故備如敎覺整軍雙船度幸之時 海原之魚 不問大小悉負御船而渡 爾順風大起 御船從浪 故其御船之波瀾押騰新羅之國既到半國 於是其國王畏惶奏言 自今以後 隨天皇命而 爲御馬甘 毎年雙船 不乾船腹不乾楫 共與天地無退仕奉 故是以新羅國者定御馬甘 百濟國者定渡屯家 爾以其御杖衝立新羅國主之門 即以墨江大神之荒御魂爲國守神而 祭鎭還渡也

 

故、備(つぶさ)に敎え覺しし如く軍(いくさ)を整え船を雙(なら)べて度り幸しし時、海原(あまはら)の魚、大き小さきを問わず悉く御船を負いて渡りき。 爾くして順風(おいかぜ)大いに起こり、御船は浪に從いき。 故、其の御船の波瀾(なみ)は新羅の國に押し騰がり、既に國の半(なか)に到りき。 是に其の國王(こにきし)、畏れ惶みて奏して言いしく「今より以後(のち)は天皇の命の隨に、御馬甘(みまかい)と爲て、年毎に船を雙(な)べて、船腹乾さず、(さお)楫(かじ)乾さず、天地(あめつち)の共與(むた)、退(や)むこと無く仕え奉らん」。 故、是を以ちて新羅の國は御馬甘と定め、百濟の國は渡の屯家と定めき。 爾くして其の御杖を以ちて新羅の國主の門(かど)に衝き立て、即ち墨江の大神の荒御魂を以ちて國守ります神と爲て、祭り鎭めて還り渡りき。

 

そこで、大神が詳しく教えてくれた通りに、軍容を整え、船を並べて海を渡っておゆきになる時に、海にいる魚が、大小を問わず、全て御船を背負って渡った。 しかも追い風が強く吹いて、御船は波に乗って早く進んだ。 というわけで、その御船を乗せた波は新羅の國に船を押し上げ、その国の半ばまでも押し寄せた。 このことに新羅国王は、恐縮して「今から以後(のち)は天皇のご命令に従って、[天皇の]お馬の飼育係となって、毎年船を列ねて、船の腹も乾くいとまが無いように、また棹や舵も乾くいとまがないように、この世が続く限り、絶えることなくお仕え申しあげます」と申し上げた。 こう言ったわけで、これ以降、新羅の國は御馬甘(みまかい=お馬の飼育係)として定め、百濟の國は渡の屯家(とのみやけ=海の向こうの直轄地)と定めた。そして[神功皇后]は御杖を新羅国王の城門に衝き立て、住吉三神の荒御魂を国を護る神として、祭り鎭めて海を渡ってご帰還なされました。

 

f:id:kaiunmanzoku:20171127192708j:plain

Wherever there is a human being, there is an opportunity for a kindness. 引用・転載はご自由に。ただし、引用元・転載元だけ明記ください。 Feel free to copy and reprint but please just specify an origin of quotation.