kaiunmanzoku's bold audible sighs

Be love Be peace Be harmony Be compassion Be joy

Wherever there is a human being, there is an opportunity for a kindness. 引用・転載はご自由に。ただし、引用元・転載元だけ明記ください。 Feel free to copy and reprint but please just specify an origin of quotation.

日本民族の生命や運命の本源 戯れ言のメモ

 三種の神器承継の精神の奥には、日本民族の宇宙生命観があり、それを通じて、真によく麗しい人間社会を建設しようという民族の理想がある。
宇宙に意思があり、その目指す目的が真善美なら、その具象として、民族の生命や運命の本源を皇室に仰いできたのが日本人だ。

 

 

 

21世紀の人類には、中共を打倒する権利がある 戯れ言のメモ

21世紀の人類は、自由意思で自ら選んだ自分達の代表からなる議会を通して、国家権力を自らの福祉に益せしむる。
これは法の支配にかなう自然法であり、この原則に反する全ての政府と権力を打倒する権利を持つ。共産党打倒は人類の共通利益だ。

 

党が国である国。党が政治を独占し、党員が支配階級である国。正義が党によって定義される国。事実ではなく党是が真実である国。党は文明、諸文化は分離主義とされる国。そんな国は21世紀に破壊されねばならない。#一つの中国はプロパガンダ

 

 

 

f:id:kaiunmanzoku:20200218205500p:plain

 

平和主義とは 戯れ言のメモ

基本的人権が尊重され、法の支配がなされ、政権の恣意によって人々の権利義務が脅かされない。それが我々が守ろうとしている自由社会だ。そんな自由世界の価値観を共有し、それを共に守ろうと考えている人々と「共生」しようと努力すること。平和主義とはそういうことだ。

 

我々は、自由世界の対極にいる人々との共生はできない。彼らは自由の敵だ。だから、自分たちの身を護りながら、彼らを啓蒙と説得をもって、翻意させる努力が必要だ。

 

自由世界を守る真の平和主義を罵倒し、我々と価値観も目的も手段も異なる連中に跪いて、憐れみを乞うがごとく、自由や平和を祈ることをヘイワと称し、軍隊を暴力装置、兵を人殺しと言うヘイワ主義者。彼らこそが、自由、法治、人権、平和主義の敵だ。

 

 

旭日旗 2011年のあの猿真似サッカー野郎以前に批判なし / それ以前の問題化事例の指摘求む

猿真似に 洗脳されて 狂う国*1

#旭日旗 2011年のあの猿真似サッカー野郎以前に批判なし

画像はAFCアジアカップ2011準決勝の1シーン。ちなみにこの試合における観客席に旭日旗は確認されていない。
が、「奇選手が見た観客席の旭日旗」としてテレビ朝日が紹介した写真が、別の試合(サッカーW杯南アフリカ大会)のものだと分かるという騒動まであった。

 

なお、この事例以前に旭日旗の掲揚が日韓間で問題化した事例があれば、当時の記事等の証拠と共にご指摘いただきたい。

f:id:kaiunmanzoku:20200214170722p:plain

AFCアジアカップ2011準決勝の1シーン

 

*1:「狂う国」は「狂った国」「キチ▲イ国」という意味ではなく、「誤った政策をとる国」と云う意味です。国語力が心配なSNSで検閲を担当する人向けに、念のために書いておきます。例えば「予定が狂った」「目測が狂う」などとという風に使います。ホワイト国除外等で反日を煽る政策を念頭に置いています。

竹島 リアンクール岩(Liancourt Rocks)/ リャンコ島の名前の由来

#竹島

1849年にフランスの捕鯨船リアンクール号の名にちなむリアンクール岩(Liancourt Rocks)。当時リャンコ島と呼ばれた。

Liancourtは、フランスのオードフランス地域のオワーズ県にある町の名で、その住民は、LiancourtoisとLiancourtoisesと呼ばれている。9世紀の文献に表れるLandulficurtis(ラテン語+ゲルマン語派生)という町の名から domaine de Landulf 「Landulfの農場」という意味を持つという。

参考:島根県資料及び Wikipedia のフランス語版

 

f:id:kaiunmanzoku:20200213214324j:plain

2011年入手の写真画像を加工したものらしい。

 

たわ言のまとめ

 

日本人の文化的価値観によって発見された「〇〇すべし」あるいは「〇〇すべからず」という規範(法)は、日本社会の存続に有効不可欠なものである。 であるから、その規範が明文法であろうとなかろうと(とは言え、そのような規範は最初は不文法であろう)、日本人が現在までに、その歴史と文化に基づいて獲得した権利義務の価値観(法)に拠っているのだから、統治する者も統治される者も従うべきなのである。

MEMO 法の支配 「法に触れなければ何もやっても良い」が許されないのは何故か - kaiunmanzoku's bold audible sighs

行動基準: 相手の主義主張に立ち入り自らの主張を通すための議論はしない。問題解決の手段方法について提案を中心に議論する。絶対正義は絶対にない。比較的多数者の利益は正義に反しても保護される場合があるのが現実の世の中。妥協は恥ではない、妥協を裏切りと見做すのは味方を分裂させて敵を利するだけである。水かけ論を打ち切って、それぞれの信念に従って次の策を練るべきである。というのは、しばしば起こることなのだが、妥協した勢力の協力を得てこそ、共通の大目標を達成できる未来の可能性があるからだ。そう考えれば、常に他人の意見を尊重し次段階に進もうとする精神こそが目標達成の鉤であり、他人の意見を尊重もせず、次段階にも進もうとしないのは恥でしかなく、人生の浪費ということだ。要するに武士の情けは重んじる事。情けは人の為ならず。

自己紹介:完璧な人などいない。敵を作るな、味方を増やせ。 - kaiunmanzoku's bold audible sighs

*2:シオツチノオジを別名「事勝国勝長狹神」と呼ぶのは戦いの帰趨を決した役割を何度も演じたからだろう。「オジ(woji)」は、海岸に住む古い部族「鰐(woni)」の一員であり、その代表格(長)で、潮流だけでなく、戦いの帰趨すら読める戦名人だったのだろう。潮流に乗って和邇(woni)と呼ばれる船を操り、わたつみの国と交易も行い、日本海流に乗って北九州や朝鮮半島因幡や東北、沿海州、瀬戸内海や黒潮に乗って伊勢や熱田、安房や小笠原列島の方まで進出していたに違いない。全国の「鬼(woni)」伝説に関係しているのだろう。先祖に猿田彦が関係していると考えている。

古事記 山幸海幸② 鹽椎の神(シオツチノカミ)  - kaiunmanzoku's bold audible sighs

*2:シオツチノオジを別名「事勝国勝長狹神」と呼ぶのは戦いの帰趨を決した役割を何度も演じたからだろう。「オジ(woji)」は、海岸に住む古い部族「鰐(woni)」の一員であり、その代表格(長)で、潮流だけでなく、戦いの帰趨すら読める戦名人だったのだろう。潮流に乗って和邇(woni)と呼ばれる船を操り、わたつみの国と交易も行い、日本海流に乗って北九州や朝鮮半島因幡や東北、沿海州、瀬戸内海や黒潮に乗って伊勢や熱田、安房や小笠原列島の方まで進出していたに違いない。全国の「鬼(woni)」伝説に関係しているのだろう。先祖に猿田彦が関係していると考えている。

古事記 山幸海幸② 鹽椎の神(シオツチノカミ)  - kaiunmanzoku's bold audible sighs

*2:シオツチノオジを別名「事勝国勝長狹神」と呼ぶのは戦いの帰趨を決した役割を何度も演じたからだろう。「オジ(woji)」は、海岸に住む古い部族「鰐(woni)」の一員であり、その代表格(長)で、潮流だけでなく、戦いの帰趨すら読める戦名人だったのだろう。潮流に乗って和邇(woni)と呼ばれる船を操り、わたつみの国と交易も行い、日本海流に乗って北九州や朝鮮半島因幡や東北、沿海州、瀬戸内海や黒潮に乗って伊勢や熱田、安房や小笠原列島の方まで進出していたに違いない。全国の「鬼(woni)」伝説に関係しているのだろう。先祖に猿田彦が関係していると考えている。

古事記 山幸海幸② 鹽椎の神(シオツチノカミ)  - kaiunmanzoku's bold audible sighs

「意識されていない」が「厳として存在」する「規範」にも我々は従わねばならないはずだ。 これが「法の支配」の本質である。

MEMO 法の支配 反天皇活動をする判事の存在はなぜ許されないか - kaiunmanzoku's bold audible sighs

(1) 抗日戦争死者としてチャイナが発表している数字 発表年 死傷人数 調査・出典 補足 1946年 軍人作戰死亡 1,328,501 中華民國國防部・発表 国民革命軍のみ* 1947年 平民死亡 4,397,504 中華民國行政院賠償委員會 國民黨統治區* 1947年 軍民死傷 12,784,974 中華民國行政院賠償委員會 國民黨統治區· 軍人死傷 3,650,405·平民死傷 9,134,569 1985年 軍民死亡2100万 共産党政権発表(抗日勝利40周年) 1995年 軍民死傷約3500万 江沢民発表 江沢民、纪念抗日战争胜利五十周年大会上的讲话 *軍人作戰死亡 1,328,501+平民死亡 4,397,504=軍民死傷 5,726,005 となるので、東京裁判時にチャイナが主張していた数値の約612倍が、現在の3500万人ということになる。最初の 5.726,005には東京裁判時に主張していて認められなかった南京大虐殺の死者数が入っていると考えられる。

The List of V.I.P. Yasukuni Shrine Visitors After the War and "War Shrine Chinese Propaganda" - kaiunmanzoku's bold audible sighs

人の安全保障とは #恐怖なき生存 #欠乏なき生活 #人としての尊厳 を得られることだ。国家、民族、社会がもつ文化や価値観の否定は、チャイナにおけるチベットウイグルの例を見ればわかる通り、大虐殺に通じる危険思想だ。

芸術 表現の自由 文化の尊厳 人の尊厳 社会帰属意識破壊 - kaiunmanzoku's bold audible sighs

司法の民主化とは、司法権に関して国民の関与を強めようという思想です。従来の最高裁判所判事の信任を問う最高裁判所裁判官国民審査や、検事が裁判にかけなかったことのよしあしを審査する検察審査会制度に付け加え、日本においても裁判員制度で国民の司法参加が始まったのが分かりやすい例です。米国では郡の検察官や州裁判所の裁判官を選挙で選びますが、日本でも将来今にも増して司法への国民参加が増えていくと思われます。同時に義務教育段階での教育も必要とされることでしょう。

「民主的である」「民主化」とは?  - kaiunmanzoku's bold audible sighs

慰安婦とは、戦時に慰安所で働いていた女性のこと。 Comfort Women is the women who worked in wartime brothels. いかなる用法においても「慰安」に強制労働や搾取の意味はない。 「慰安(Ian)」 has no meaning forced labor or exploitation in its any use.

Facebook の「慰安婦」狩り Facebook AI? Censorship based on fallacious reasoning about「慰安(Ian)」 - kaiunmanzoku's bold audible sighs

 

Facebook の「慰安婦」狩り Facebook AI? Censorship based on fallacious reasoning about「慰安(Ian)」

慰安婦」と言う文字に Facebook の AI が反応して、その語句が含まれる文書を「性搾取」の表現を含む文書であると判断するらしい。そんな事象が続いた。

そこで、慰安」は「性的サービス」の意味を婉曲に表現し、「性的」な意味を削除する意図で用いられてきた言葉である旨を FB や他の SNS に理解してもらい、AI 等によって自動的に、人によって、あるいは一律に、性表現、性搾取、性差別等を表現する反社会的な、または反倫理、反道徳的で、人の羞恥心や嫌悪感を惹起する語句として慰安が指摘されたり、それが理由で制裁されないよう善処をお願いする。それが本ブログ記事の趣旨だ。それは大きな誤解によるものだと納得して欲しいのだ。

 

「慰安〇」に「性的」な意味は皆無
「慰安(Ian)+something」has NO sexual meaning at all.

The post underneath is a Post for raising issues, and EU directives clearly allow this kind of references. #Facebook #検閲
+++++++

売春婦 Prostitute, Hooker, Whore
慰安婦 Comfort women
注:「売春婦」の婉曲表現が「慰安婦」である。
Note: "Comfort women" is a euphemism for "Prostitute", "Hooker" or "Whore".

 

売春宿 Brothel, Whorehouse
慰安所 Comfort station
注:「売春宿」の婉曲表現が「慰安所」である。
Note:"Comfort station" is a euphemism for "Brothel" or "Whorehouse".

 

 

したがって、慰安婦とは戦時に慰安所(戦時売春宿)で働いていた女性のこと。

So,  "Comfort Women" is the women who worked in "comfort stations (wartime brothels)".

 

性ビジネスから性的な意味を取除いたのが「慰安」と言う語句。

The word 「慰安(Ian)」 removes any "sexualmeaning from the sex business.

注:「慰安」とは「気持ちを落ちつかせること」であって、英語のComfort とほぼ意味が一致する。

Note: 「慰安(Ian)」 is mostly the same as "Comfort" that means "to make less angry, excited, or anxious".

 

 

慰安会 Comfort party
慰安旅行 Comfort travel
緩和ケア Comfort care
おもてなし(郷土)料理 Comfort food
安楽マット Comfort mat
慰めになる些細なこと a crumb of comfort
慰安の(慰める)言葉 words of comfort
安楽に暮らす live in comfort

 

 

慰安婦とは、戦時に慰安所で働いていた女性のこと。

Comfort Women is the women who worked in wartime brothels.

 

いかなる用法においても「慰安」に強制労働や搾取の意味はない。

「慰安(Ian)」 has no meaning forced labor or exploitation in its any use.

f:id:kaiunmanzoku:20200213171148p:plain

Editor's Note of “The Japan Times” on November 30, 2018.

 

上記はFBに投稿の主張をまとめたもの

The Uyghurs are the native people of East Turkestan

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaiunmanzoku/20160525/20160525213500.png

History / Tibet & Uyghur 1791 Tartarie Independante. - kaiunmanzoku's bold audible sighs

 

The Uyghurs are the native people of East Turkestan, also known as Sinkiang or Xinjiang Uyghur Autonomous Region. The latest Chinese census gives the present population of the Uyghurs estimate according to Chinese official statement 8,345,622 million. But the Uyghurs estimate themselves more than 20 millions(2016). There are also 500,000 Uyghurs in West Turkestan mostly known as Kazakhstan, Uzbekistan, Kyrgyzstan, Turkmenistan and Tajikistan . Almost 75,000 Uyghurs have their homes in Pakistan, Afghanistan, Saudi Arabia, Turkey, Europe and the United States.

 

The Chinese sources indicate that the Uyghurs are the direct descendants of the Huns.

 

Ancient Greek, Iranian, and Chinese sources placed Uyghurs with their tribes, and sub-tribes in the vast area between the west banks of the Yellow River in the east, Eastern Turkestan in the west, and in the Mongolian steppe in the northeast as early as 300 B.C..

 

Early History

 

Uyghur Empire

After the fall of the Kokturk Empire in Central Asia, the Uyghurs established their true state Uyghur empire in 744, with the city of Karabalgasun, on the banks of the Orkhun River, as its capital. After the death of Baga Tarkan in 789 and specially after that of his successor, Kulug Bilge Khagan in 790, Uyghur power and prestige declined.

 

The Ganzhou Uyghur Kingdom

The Kanchou (Ganzhou) Uyghur Kingdom, which was established in today's Gansu province of China, in 850. Several thousand of these Uyghurs still live in the Kansu (Gansu) area under the name yellow Uyghurs or Yugurs, preserving their old Uyghur mother tongue and their ancient Yellow sect of Lamaist Buddhism.

 

The Karakhoja Uyghur Kingdom

The Uyghurs living in the northern part of Khan Tengri (Tianshan Mountains) in East Turkestan established the Karakhoja Uyghur Kingdom (Qocho) near the present day city of Turfan (Turpan), in 846. 

 

The Karakhanid Uyghur Kingdom

The Uyghurs living in the southern part of Khan Tengri, established the Karakhanid Uyghur Kingdom in 840 with the support of other Turkic clans like the Karluks, Turgish and the Basmils, with Kashgar as its capital. In 934, during the rule of Satuk Bughra Khan, the Karakhanids embraced Islam 19 . Thus, in the territory of East Turkestan two Uyghur kingdoms were set up: the Karakhanid, who were Muslims, and the Karakhojas, who were Buddhists.In 1397 this Islamic and Buddhist Uyghur Kingdoms merged into one state and maintained their independence until 1759.

 

Manchu Invasion

The Manchus who set up a huge empire in China, invaded the Uyghur Kingdom of East Turkestan in 1759 and dominated it until 1862. In 1863, the Uyghurs were successful in expelling the Manchus from their motherland, and founded an independent kingdom in 1864. The money for the Manchu invasion was granted by the British Banks. After this invasion, East Turkestan was given the name Xinjiang which means "new territory" or "New Dominion" and it was annexed into the territory of the Manchu empire on November 18,1884.

 

Chinese communist rule

In 1911, the Nationalist Chinese, overthrew Manchu rule and established a republic. Twice, in 1933 and 1944, the Uyghurs were successful in setting up an independent East Turkestan Republic. But these independent republics were overthrown by the military intervention and political intrigues of the Soviet Union. It was in fact the Soviet Union that proved deterrent to the Uyghur independence movement during this period. 

 

In 1949 Nationalist Chinese were defeated by the Chinese Communists. After that, Uyghurs fell under Chinese Communist rule.

 

Uyghur Civilization

At the end of the 19th and the first few decades of the 20th century, scientific and archaeological expeditions to the region along the Silk Road in East Turkestan led to the discovery of numerous Uyghur cave temples, monastery ruins, wall paintings, statues, frescoes, valuable manuscripts, documents and books. Members of the expedition from Great Britain, Sweden, Russia, Germany, France, Japan, and the United States were amazed by the treasure they found there, and soon detailed reports captured the attention on an interested public around the world. The relics of these rich Uyghur cultural remnants brought back by Sven Hedin of Sweden, Aurel Stein of Great Britain, Gruen Wedel and Albert von Lecoq from Germany, Paul Pelliot of France, Langdon Warner of the United States, and Count Ottani from Japan can be seen in the Museums of Berlin, London, Paris, Tokyo, Leningrad and even in the Museum of Central Asian Antiquities in New Delhi. The manuscripts, documents and the books discovered in Eastern Turkestan proved that the Uyghurs had a very high degree of civilization.

 

This Uyghur power, prestige and civilization which dominated Central Asia for more than a thousand years went into a steep decline after the Manchu invasion of East Turkestan, and during the rule of the Nationalist and specially during the rule of the Communist Chinese.

 

kaiunmanzoku.hatenablog.com

保守・リベラル・共産主義者 を定義してみる

【保守・リベラル・共産主義者

社会主義共産主義では、経済活動を個人レベルまで監視・統制するため強権を持つ「大きな政府」が必要となる。

 保守

それに対し「小さな政府」で自由と民主を守ろうとするのが、現在的「保守」である。自国社会の歴史的文化的発展と安定は不完全ながらも成熟期に近づきつつあり、人々は幸福とは何かを知っている。その幸福を享受するために必要な人権の尊重や平和の維持、さらには物やサービスを、人々は主権者として追求できる。人々は、そのような現状の歴史・文化・価値観を持つ社会・国家に誇りを持っている。保守主義者はそういう認識を持つ。

したがって、社会変革は、人々の許容範囲内で必要最低限度に行われるべきであり、なるべく人々の自助努力を促し、国家の関与が過剰であってはならないとする。

なお、天皇陛下を戴かない「保守」は歴史文化とその価値観の尊重という意味で日本に存在しえないが、天皇を中心とした「一君万民」の擬似社会主義、愛国理想社会主義を「保守」と混同してはいけない。それは別問題である。

 

リベラル

「リベラル」は、社会福祉政策を充実させようと「より大きな政府」を積極的に容認する勢力。世界はより良い理想社会に向けて急速に変化発展を遂げていると考え、自国民こそ、変化を先取りし、他国の理想国家モデルとして変革されるべきだと考える。社会保険充実のための消費税上げや義務教育費ゼロ等の現在の自民・安倍政権が実施の政策は「リベラルな政策」と言える。

なお、リベラリストは既存の社会的価値観も時代の「進歩」に合わせて変化させていくべきだと考えるが、国家、民族、社会がもつ文化や価値観は国民や民族や市民の尊厳であると認識し、それらこそが自由と民主の基盤であると考えている。それらを否定して社会を成り立たせている人々の絆を分断することを憎む。

 

共産主義者 新共産主義者

平等や公正さを理想とするが、誰かが平等を強制しなくてはならない体制が誕生するため、平等や公正さを取り仕切るはずの行政官が特権階級として、平等や公正以上のものを手に入れることになる社会を作る思想を共産主義という。平等や公正さを理想とする「理想社会」誕生の際には「革命」と呼ばれる暴力も必要だと信じられ、20世紀においては実際に多く用いられてきた。だが現実には、誕生したはずの「理想社会」を維持するためにも支配層の特権階級が被支配層を使って暴力を用いることがたびたび見受けられる。それが現代の意味における共産主義、共産社会、あるいは共産党支配社会だ。事実上は、赤い貴族による特権階級(維持)社会といえる。

そして、実現しようとする社会がどんなものかを知る知らずに拘わらず、そのような赤い貴族による特権階級社会を作り出そうとする人々を共産主義者という。

その特権階級社会を21世紀の現代に出現させるため、国家、民族、社会、特に既存社会がもつ文化を全否定して、社会の少数者の権利を過剰に擁護することで、社会的動物である人が本来持つ社会帰属意識を破壊せしめ、「革命」を可能ならしめようとする人々を共産主義者という。

現在の国会に存在する野党には、リベラルを偽装する共産主義者や新共産主義者が隠れ住んでいる。彼らは、言うなれば「極左集団」だ。自分らの価値観に沿った行動を個々人に要求する言動にその本性が見え隠れする。彼らは強権国家を作り出そうとする悪魔か、その姿が見えずに従う信者である。一見、リベラルで先進的で古臭い既存の道徳に囚われない物の見方、新しい生活様式や価値観なるものを提案しているように見えるが、その目的は社会を成り立たせている人々の絆の分断である。彼らが真の新しい文化や生活の担い手か、独善的正義を振り回す新共産主義者であるかを見分けるのは比較的容易だ。その人が他の人々の価値観や考え方を尊重するかどうかでその真偽がわかる。新共産主義者は他者の考え方を尊重しようとしないのだ。人々が尊重する歴史や文化、それらに基づく伝統や価値観を頭から否定し、受け入れようとしない態度をとる。その心の持ちようが言葉やしぐさの端々に出る。彼らの正体は、自分たち好みの独善的価値観だけが、支配するひとつの社会を作り出そうとするファシスト達である。

 

以上はFBへの投稿を加筆修正してブログにまとめた。

いい しげる - 【保守・リベラル・共産主義者】... | Facebook

 

なお、マルクス共産主義共産主義者については下記のブログに定義してある。

kaiunmanzoku.hatenablog.com

kaiunmanzoku.hatenablog.com

kaiunmanzoku.hatenablog.com

共産主義者については下記を参照されたい。

kaiunmanzoku.hatenablog.com

f:id:kaiunmanzoku:20190808143920j:plain

小堀鞆音 「武士(もののふ)」 東京芸術大蔵 学研社現代語訳日本の古典20 椿説弓張月 平岩弓枝 表紙画像より

 

Wherever there is a human being, there is an opportunity for a kindness. 引用・転載はご自由に。ただし、引用元・転載元だけ明記ください。 Feel free to copy and reprint but please just specify an origin of quotation.