kaiunmanzoku's bold audible sighs

Be love Be peace Be harmony Be compassion Be joy

Wherever there is a human being, there is an opportunity for a kindness. 引用・転載はご自由に。ただし、引用元・転載元だけ明記ください。 Feel free to copy and reprint but please just specify an origin of quotation.

琉球 沖縄 / Ryukyu

海幸彦と山幸彦の物語(1)天孫降臨

高千穂(タカチホ)に降り立ったニニギノミコトは、ある時、今の鹿児島県のどこかの岬である笠沙の岬(カササノミサキ)で、それはとても美しい女性に出会いました。その女性は木花佐久夜比売(コノハナサクヤヒメ)と言いました。

History / 古代日本と琉球 海彦(海佐知)と山彦(山佐知)の物語を解釈する

大昔の九州で 山を生活の場にしていたグループと 浜辺を生活の場にしていたグループがいた。 もともと一つの部族であったが、すでに米を主食とし農耕を行っていて何世代も経ち、部族の人口が増えていくにしたがって、部族はいくつかの集団に別れていった。 …

Essay / 沖縄 連綿と続く沖縄蔑視を行っている張本人 琉球新報と沖縄タイムス

【連綿と続く沖縄蔑視を行っている張本人 琉球新報と沖縄タイムス】 私に言わせれば「土人」報道は、チャイニーズプロパガンダだ。 反キチ共が日常的に他者(米国軍人、基地従業員や警察官、機動隊員だけではなく、その家族や支援者、周辺住民、子供や老人を…

History / Senkaku  1808年 英国 William Faden氏のAsia図 尖閣は琉球王国に属する

【1808年 英国 William Faden氏のAsia図 】 「尖閣は琉球王国に属する」を地図の記載から推測できる

History / Senkaku 1856年の東アジア図 尖閣諸島が無主地として描かれるドイツ地図 南シナ海にチャイナ支配の形跡なし

Kiepert's Hand-Atlas として知られるドイツの地図帳の初版本(1860年出版)のアジア図(1856年調製)を紹介する。 本地図は、Kiepert's Hand-Atlas 1860 の30ページに Oost-Azië / East Asia (1856) として掲載されている地図である。 http://www.atlassen.…

Essay / History 第一列島線が歴史戦と本物の戦争の舞台

【第一列島線が歴史戦と本物の戦争の舞台】 南シナ海の島嶼に対するチャイナの主張は根拠がありません。本件に関してフィリピン政府がハーグの国際司法裁判所に調停を申し込みその判決が今月12日に出る予定です。 チャイナは早くも調停の結果を認めるつもり…

History / Japan  日本各地に残る”u”と発音する地名(例えば「宇」「鵜」「于」他)は、『倭の』という意味を持つ。倭は”wo”と発音した。

掲題の事実については、既にこの私のブログで述べているつもりだったが、明記していなかったので、題字に明記した。 根拠は、下記のブログとそこで参照されていることをご覧いただきたい。 kaiunmanzoku.hatenablog.com kaiunmanzoku.hatenablog.com kaiunma…

History / Senkaku 1892 ドイツ Meyers kleiner Hand-Atlas  国境線が台湾島と尖閣諸島、与那国、緑島の間を通り、蘭嶼の北方を横切っている。

国境線が台湾島と尖閣諸島、与那国、緑島の間を通り、蘭嶼の北方を横切っている。 台湾島は中央の山脈で色分けされており、西側が対岸の福建と同じ桃色、東側が橙色で彩色されている。 日本海では、鬱陵島と竹島の双方が日本として彩色されている。 北海道と…

History / Ryukyu 沖縄のオモロに出てくる「いくさもい」とは「琉球生まれの武人」の意?

一 ゑぞのいくさもい 月のかず あすびたち ともゝと わかてだ はやせ 又 いぢへきいくさもい 又 なつはしげちもる 又 ふよはおざけもる

山幸彦は空船(うつほふね)? 鹿児島神宮として知られる大隅正八幡宮の「大隅正八幡宮縁起」の考察

鹿児島県にある鹿児島神宮として知られる大隅正八幡宮の「大隅正八幡宮縁起」によると、 震旦国(中国)の陳大王の娘・大比留女(おおひるめ)は、七歳のとき夢で朝日を受けて身籠もり、王子を生んだ。 王たちはこれを怪しみ、母子を空船(うつほぶね)に乗…

"Shi Ryukyu Roku" : Chinkan was delighted three times / Chinese did NOT know the route to the Ryukyu Kingdom

陳侃三喜英訳 Chen Kan was delighted three times / Chinese did NOT know the route to the Ryukyu Kingdom According to #使琉球録 written by #陳侃 (#ChenKang), Chinese did NOT know the route to the #Ryukyu Kingdom, however, several #CCP's scho…

History / Ryukyu 戦国時代の後期の琉球と幕藩体制の確立 1620年代に”やまと化”した沖縄の”やまと化”を禁止した薩摩藩 過去の投稿のまとめ

薩摩藩は将軍家に遠国の王ですら服属していると世間に信じさせるため、1634年以降の徳川将軍に対する慶賀使・謝恩便では、デモンストレーション効果を狙い、行列ではわざと中国風の衣装を身に着けさせた。

History / Senkaku 1795年 オーストリア 尖閣を琉球と共に赤く塗り日本として台湾島の付属島嶼と区別する地図 八重山日報で紹介

尖閣と琉球を赤く塗り台湾付属諸島(黄色で塗られている)と区別する さらに、日本列島も同じ色で染めている。 先日のブログで「尖閣を含む琉球諸島は日本」という認識が欧州でも、遅くとも1787年以降に存在したと断言したが、それを裏付ける地図の1枚だと言…

History / Ryukyu 1787年英国 琉球は日本と記された地図 遅くとも同年には「琉球は日本」と言う知見が欧州に広がっていた

A general map of the world or terraqueous globe A general map of the world or terraqueous globe. - David Rumsey Historical Map Collection 全体図 Author:Dunn, SamuelDate:1787Short Title:A general map of the world or terraqueous globe.Publis…

History / Senkaku  1787年5月7日 魚釣島外観図 ラ・ペルーズ伯ジャン=フランソワ・ド・ガロー 「琉球諸島を離れる」と記録した水域

丸で囲んだ中に 島の地図 1787年5月7日 島嶼の外観図とある。 ラペルーズが「琉球諸島を離れる」と記録したのは、まさにこの水域を離れる際だ。 右上端に Tyaoyusu (現在の久場島) 下方にHOAPINSU(魚釣島)と北小島、南小島が描かれている。 沖の北岩、沖…

History / Senkaku 1886年英国地図 1876年の地図同様 尖閣諸島を示す Tia-yu-su が沖縄や宮古島らと同じ色に塗られている。

同じ会社の手になる1876年の地図と同じ事実が確認できる。 尖閣諸島を示す Tia-yu-su が沖縄や宮古島らと同じ色(黄緑)に塗られている。 ちなみに、この「Tiao-yu-su」は現在の久場島だ。その左、やや下に3つの島々が見える。魚釣島、北小島、南小…

History / Senkaku 1880年 米国の学生用地図帳 尖閣諸島を琉球列島として記載している The student's atlas by John Bartholomew

ボストンパブリックライブラリー所蔵の 1880年 米国の学生用地図帳が尖閣諸島を琉球列島として記載している。 archive.org The student's atlas [cartographic material] : consisting of forty-four maps of modern geography, embracing all the latest di…

掖玖は屋久島ではなく琉球ではないか

先日(2015-10-12)、「kaiunmanzokuのざれごと、たわごと、綺麗事」にこう書いた。 掖玖は、屋久島ではなく、後の琉球にあたるのではないか - kaiunmanzokuのざれごと、たわごと、綺麗事 これが、その戯言だ。 2015-10-12 掖玖は、屋久島ではなく、後の琉球…

天孫降臨 日向三代 海幸彦と山幸彦 海神(わたつみ) 宮古の伊良部島の「太陽神の嫁」 大隅正八幡宮(鹿児島神宮)の「太陽神の子供」

【天孫降臨】 高天原(タカマガハラ)で天照大神(アマテラスオオミカミ)が邇邇芸命(ニニギノミコト)に「稲の穂と鏡(伊勢神宮御神体)、曲玉、剣(草薙剣:熱田神宮御神体)の3つの神宝を持って葦原の中つ国(地上)に行き、国を治めなさい」と言いまし…

History / Ryukyu ウージ(サトウキビ)は倭蔗(wozhe)が語源 サトウキビ栽培の歴史から考える

下は、農業産業振興機構からのリンク画像 サトウキビ 甘蔗(かんしゃ、かんしょ)の歴史を調べてみた*。 754年 中国(当時の唐)の僧、鑑真が日本に渡る際、砂糖を持参したといわれる。 756年正倉院に保存される大仏に献上した薬の目録「種々薬帖」に、 「蔗…

皇帝「倭的毎」は、倭大海 倭太陽の当て字を音にしたもので、「海神(わだつみ)」の伏字か?雑記 / 多禰の人、掖玖の人、阿麻弥の人

【沖縄とヤコウガイ&日本本土と東ユーラシア江南地方との交流の歴史】 日本書紀に、「多禰の人」、「掖玖の人」、「阿麻弥の人」の表現が一つ所に同時に出てくるのは天武天皇の章だ。 日本書紀を通じると 「掖玖」屋久島・推古24 (616)、 「多禰」種子島…

皇帝「倭的毎」は、倭大海 倭太陽を音にした、「海神(わだつみ)」の伏字?古代における「大日神」の読みが「大海神」と同じだ!

先日(2015年10月29日)のブログで陳侃の『使琉球録』に出てくる 「倭的毎」のことを下記のように書いた。 参考: http://kaiunmanzoku.hatenablog.com/entry/2015/10/29/221928 +++++++++++++++以下引用文+++++++++++++++ 「皇帝」のよみが「倭的毎」となっ…

History / Ryukyu  陳侃の『使琉球録』雑記  『わだつみ』と読める『倭的海(日本の海)』と書き、16世紀の明人にチャイナ語で発音させれば、中世沖縄方言の『皇帝』になる

陳侃の『使琉球録』にみる沖縄方言の紹介 沖縄歴史情報研究会 http://www.okinawa.oiu.ac.jp/ で陳侃『使琉球録』が公開されている。その中に『夷語』として、沖縄方言にチャイナ語の読みが付されて紹介されている章がある。 興味を持ったので抜粋する。 詳…

焼酎・泡盛用語集に出ていた陳侃の定義

『使琉球録』で有名な陳侃ですが、その著書に「釣魚嶼」を記録し、沖縄人の操船による琉球海路案内を感謝したことの他に、琉球焼酎がタイから来たことを記録した人としても知られています。焼酎・泡盛用語集に出ていた陳侃の定義出典:陳侃とは - 焼酎・泡盛…

History / Senkaku 1792年から尖閣の西側で色分けしてある地図

2015年8月25日にFBで紹介した地図。 www.facebook.com 1792年から尖閣の西側で色分けしてある地図Color coding map which depicted the Senkaku belong to Japan.The map published in 1792. 詳細はこちらで Globo terrestre 3. - David Rumsey Historical M…

三島由紀夫「椿説弓張月」昭和44(1969)年作、同年11月国立劇場で松本幸四郎を主演俳優として三島自身の演出で演じられる

琉球王国の正史『中山世鑑(ちゅうざんせいかん)』では、12世紀、源為朝(鎮西八郎)が現在の沖縄県の地に逃れ、その子が琉球王家の始祖になったとされています。 その伝説を題材とした椿説弓張月は、曲亭馬琴作・葛飾北斎画で文化年間(1804年〰1818年)に…

1870年の米国中学校用の教科書(For middle school students grades 6-8)に掲載の地図にみる尖閣

1870年の米国中学生(middle school students grades 6-8)向けの教科書 ”School geography : embracing a mathematical, physical, and political description of the earth” by Adolph von Steinwehr に掲載の地図。 1870年とは、明治維新から2年後。平民…

小琉球は弓張月の主人公たちの活躍の一舞台

先に、椿説弓張月で、文章でも釣魚嶼・小琉球(今の臺灣)・瓶架山(彭家嶼)などが琉球國だと書いてあることを下の石井先生のブログを引用して(http://senkaku.blog.jp/archives/12494808.html)ご紹介しましたが、小琉球は弓張月の主人公たちの活躍の一舞台で…

History / Ryukyu Family Crest of Ryukyu Kingdom is the same Symbol of Usa Jingu (宇佐八幡宮), a Shinto shrine in the city of Usa in Ōita Prefecture.

Ryukyu Kingdom had been Japan since ancient times, so Ryukyu / Okinawa has been Japan without any doubt. Family Crest of Ryukyu Kingdom(琉球王家) is the same Symbol of Usa Jingu(宇佐八幡宮 Usa Hachimangu), a Shinto shrine in the city of U…

大隅正八幡宮(鹿児島神宮)の「太陽神の子供」と宮古の伊良部島の昔話「太陽神の嫁」の酷似

鹿児島県にある鹿児島神宮として知られる大隅正八幡宮の「大隅正八幡宮縁起」によると、 震旦国(中国)の陳大王の娘・大比留女(おおひるめ)は、七歳のとき夢で朝日を受けて身籠もり、王子を生んだ。 王たちはこれを怪しみ、母子を空船(うつほぶね)に乗…

Wherever there is a human being, there is an opportunity for a kindness. 引用・転載はご自由に。ただし、引用元・転載元だけ明記ください。 Feel free to copy and reprint but please just specify an origin of quotation.